IoT技術情報サイト
2018.07.17
EnOcean無線通信システムは、前回のDOLPHIN V4プラットフォームをハードウェアのベースとして、様々な階層の通信プロトコルやソフトウェアスタックによって実現されています。今回はEnOcean...
2018.08.28
ここからは、EnOcean無線通信のプロトコルであるERP(EnOcean Radio Protocol)について説明していきます。今回は階層と電気的仕様について、次回以降にテレグラム構造、フレームと...
2018.09.11
EnOcean無線通信のプロトコルであるERP(EnOcean Radio Protocol)のプロトコルスタックと電気的仕様の説明に続いて、今回はERPテレグラムの構造についてです。 ERP2テレグ...
2018.10.16
今回から、ERP2の理解を深めるため、サブテレグラムの構成やタイミングについて解説していきます。 ERP2フレームとサブテレグラム ERP2はパケット型の通信を基本としたプロトコルで、実際の無線信号は...
2018.11.13
前回は、ERP2のフレームとサブフレームについて説明しました。今回はサブテレグラムのタイミングについて解説します。 ERP2のサブテレグラムタイミング EnOcean通信では、ACKなしの片方向通信が...
2018.12.25
前回、前々回とERP2のフレームとサブテレグラムのタイミングについて説明してきました。今回は、実際的なERP2サブテレグラムのフレーム構成を見て行きます。 ERP2サブテレグラムのフレーム構成 ERP...
2019.01.15
EnOcean通信は標準化されており、ISO/IEC国際標準が発行されています。 ISO/IEC 14543-3-10国際標準 EnOcean通信は、ISO/IEC 14543-3-10:2012によ...
2019.02.12
EnOcean通信のためのプロトコルである、EnOcean Serial Protocolの概要を説明します。 EnOcean Serial Protocol(ESP) EnOcean Serial ...
2019.03.26
今回は、EnOceanアライアンスで策定された機器プロファイルである「EnOcean Equipment Profile」の概要を説明します。 EnOcean Equipment Profile(EE...
2019.04.23
今回は、EEPと同様にEnOceanアライアンスで策定された汎用プロファイルである、「Generic Profiles」の概要を説明します。 Generic Profiles(GP) Generic ...
2019.05.14
EnOcean無線通信は、中継機能である「リピータ機能」を備えています。 リピータ機能とは EnOcean無線通信には、リピータ機能が備わっています。無線通信において、受信機と送信機の距離が離れていた...
2019.05.14
ここまでは、主要なEnOcean通信機能を説明してきましたが、今回はその他の機能としてオプション機能であるSmart Acknowledge、Remote Management、Enhanced Se...