IoT技術情報サイト
2019.07.30
新章「DOLPHIN V4 開発ツールと開発フロー」では、EnOceanアプリケーションの開発ツールの紹介と、開発フローを解説して行きます。 DOLPHIN V4 開発ツールの概要 電池レス無線通信E...
2019.09.10
今回は、前回のDolphin V4 APIに続いて、DOLPHIN V4 開発ツールの2つ目、「Dolphin V4 Suite」について説明します。 DOLPHIN V4開発ツール:Dolphin ...
2019.08.27
前回では、DOLPHIN V4 開発ツールの全体像を示しました。ここからは、各開発ツールについて説明して行きます。 DOLPHIN V4開発ツール:Dolphin V4 API DOLPHIN V4開...
2019.11.12
今回は、DOLPHIN V4 開発ツールのDolphin V4 API、Dolphin V4 Suite に続いて、3つ目の、「DolphinView Advanced」についての説明です。 DOL...
2019.12.11
ここまで、DOLPHIN V4開発ツールのDolphin V4 API、Dolphin V4 Suite、DolphinView Advancedについて説明してきました。今回は、「Keil製統合開発...
2020.01.14
前回まで5回にわたりDOLPHIN V4開発ツールについて説明をしてきました。今回は、それらを利用した開発フローについて説明します。 ソフトウェア開発フロー Dolphin V4 Suiteと連携して...
2020.04.28
前回のソフトウェア開発フローに続いて、少し具体的な設定変更やファームウェア開発の例を説明して行きます。今回はモジュールコンフィグレーション情報の設定変更の例です。 EnOceanモジュールのコンフィ...
2020.05.26
前回は、モジュールコンフィグレーション情報の設定変更の例を示しました。今回は、ファームウェア開発の例を示します。 ファームウェアの開発例 Dolphin V4 APIに含まれているサンプルプロジェク...
2020.06.16
ここからは、電池レス無線通信EnOceanを活用した実際の開発事例や導入事例を紹介していきます。 EnOcean ゲートウェイ開発キット EnOceanゲートウェイ開発キットCS-A440W-ENO...
2020.07.14
前回に続き、電池レス無線通信EnOceanを活用した開発事例や導入事例の2つ目を紹介します。 EnOcean無線通信を利用したLED照明用PWM調光コントローラの開発事例 この開発事例は、EnOce...
2020.08.18
引き続き、電池レス無線通信EnOceanを活用した開発事例や導入事例の紹介です。 マルチ通信ゲートウェイの開発事例 マルチ通信ゲートウェイとは、複数の異なる無線通信方式サポートしたゲートウェイのことで...
2020.09.15
今回は、電池レス無線通信EnOceanを活用したスマート照明システムのソリューションの紹介です。住宅におけるスマート照明システムを、EnOcean無線通信を含めた複数の無線を利用して構築する例です。 ...
2020.10.13
今回は植物工場での導入事例を紹介します。 植物工場 無線制御対応植物育成用LEDバー 完全人工光型植物工場で使われるLEDバーの無線制御にEnOceanソリューションが採用された例です。すでに、数多く...
2020.11.10
今回は、文化財のライトアップと保護に貢献するEnOcean照明ソリューションの例を紹介します。 文化財のライトアップおよび保護に貢献するEnOcean照明ソリューション EnOcean通信は、街づくり...
2020.12.08
今回は、EnOcean電池レススイッチとEnOcean電池レスセンサ用のケースを紹介します。 ラウンドスイッチとセンサ用ケース EnOcean製品に関連して、快適空間を妨げないやさしいデザインのEnO...
2021.01.12
無線通信は電磁気の波、つまり電波の伝播を利用しています。無線電波の強度は、距離が離れれば離れるほど減少していきます。通信距離を最大限にするためには、送信機と受信機の間に障害物がなく、お互いに見える位置...
2021.01.12
電波の伝播経路に障害物があると、電波はその影響を受けます。今回は、電波の吸収とその対処例についてです。 電波の吸収 電波は壁を通過することが可能ですが、通過できる度合いは壁の材料による吸収係数の違いに...