ラピスセミコンダクタは先ごろ、生活家電や白物家電、警報・防犯機器などの産業機器に向けて、オリジナルの16ビットCPUコアを搭載した汎用マイコン「ML62Q1300 / 1500 / 1700グループ」を発表しました。入出力ピン数やプログラム容量の異なる120機種からなるラインアップ、独自のノイズ耐性技術、家電国際規格IEC60730安全項目中13項目に対応など、業界トップクラスの機種展開と安全性を特長としています。
業界トップクラスの家電に関する安全機能、IEC/UL 60730の13項目をサポート
昨今の電化製品はマイコンが使われていることもあり、マイコンの機能により安全を確保するという手法がとられています。それに伴い、危険回避のためマイコン自身の故障をマイコン自らが故障診断する安全機能が求められています。
ML62Q1300 / 1500 / 1700グループは、ハードウェアによる安全機能で、家電の国際規格IEC60730が定める安全項目において、業界トップクラスの13項目に対応しています。マイコン自身に生じる不測の事態を検知し機器を安全に終了、またはリセットして初期状態に戻すことが可能です。
- ・自己診断機能:ペリフェラル回路診断でマイコン内部の故障を発見
- ・エラー検出機能:CRC演算回路を使ったエラー検出、ROM未使用領域へのアクセス検出で誤データを発見
- ・メモリ保護機能:メモリやレジスタの誤書き込みを防止
表に各機能の概要をまとめました。
機能名 | 内容 |
---|---|
RAMガード | 指定したRAM領域への書き込みを禁止する機能 |
SFRガード | SFRへの書き込みを禁止する機能 |
逐次比較型A/Dコンバータのテスト | 逐次比較型A/Dコンバータの自己テスト機能 |
RAMパリティエラー検出 | RAMのパリティエラー発生の確認とパリティエラー発生時にLSIのリセットを発生する機能 (SFRでリセット発生許可/禁止可能、リセットステータスフラグあり、パリティエラーフラグあり) |
ROM未使用領域アクセスリセット | CPUのプログラムカウンタ (PC) を監視し、不正な領域のプログラムを実行した場合にリセットを発生させる機能 (コードオプションでリセット発生許可/禁止可能、リセットステータスフラグあり) |
クロック相互監視 | 高速クロック、低速クロックが正常に発振しているか監視する機能 |
CRC演算 | フラッシュメモリのデータ誤りや任意データの誤りを検出する機能 |
通信機能の自己テスト (UART) | UART自己テスト機能 |
通信機能の自己テスト (SSIO) | SSIO (同期式シリアルポート) 自己テスト機能 |
通信機能の自己テスト (I2C) | I2C自己テスト機能 |
WDT カウンタ読み出し | WDTカウンタ読み出し機能 |
ポート出力 レベルテスト機能 | 汎用ポート自己テスト機能 |
マイコンステータス割り込み | RAMのパリティエラー発生による割り込み、自動CRC演算完了による割り込み、データフラッシュの消去・書き込み完了による割り込みを制御する機能 |
クロックバックアップ機能とそのテスト機能 ※ ML62Q1400 / ML62Q1500 / ML62Q1600 / ML62Q1700に搭載。 |
低速水晶発振が停止した場合、低速RC発振に自動で切り替える機能とそのテスト機能 |
また、マイコンの自己診断機能ソフトウェアによって、自動電気制御装置の国際規格IEC/UL 60730に対応可能です。IEC60730-1 Annex H Software class Bに対応した自己診断ソフトウェアをサンプルソフトウェアとして提供可能です。
対象 | 自己診断機能 | 内容 |
---|---|---|
CPU | レジスタテスト | CPUの内部レジスタのスタック故障を検出 |
プログラム カウンタテスト |
プログラムカウンタのスタック故障を検出 | |
割り込み | 割り込みテスト | 割り込みの故障を検出 |
クロック | 発振周波数テスト | それぞれ単独で動作している低速クロックと高速クロックの 周波数を測定し異常を検出 |
メモリ | フラッシュ メモリテスト |
プログラムコード領域のビット故障をCRCチェックにより検出 |
RAMテスト | RAMの読み書きテストによりDC故障を検出 | |
入出力 | GPIOテスト | 出力データを自己読み出しし、出力データの異常を検出 |
A/Dコンバータテスト | フルスケール/ゼロスケール/内部基準電圧をA/D変換し、 A/Dコンバータおよびアナログスイッチの異常を検出 |
|
UART/SSIO/I2Cテスト | 送信データと受信データを内部で接続し、通信用回路の異常を検出 | |
その他 | WDTテスト | WDTカウンタを読み出し、WDTカウンタの異常を検出 |
充実したサポート体制
簡単に評価を開始できるスタータキット、リファレンスボードとエミュレータなど、「開発支援システム」を用意しています。スタータキットは、ネット商社で1個から購入可能です。また、公開セミナーおよびプライベートセミナーも開催しています。さらに、ホームページからユーザ登録していただくことで、様々なマニュアルやリファレンスソフトの最新情報が入手できる「サポートサイト」など充実したサポート体制を提供しております。