2022.05.17
この記事のポイント
・ROHM Solution Simulatorの熱解析機能は以下の特長を持っている。
「DC-DCコンバータの熱シミュレーション」では、ROHM Solution Simulatorを使って、80V耐圧5A出力のDC-DCコンバータIC BD9G500EFJ-LAによる電源回路の回路動作シミュレーションと、このICと外付け部品であるショットキーバリアダイオードRB088BM100TLの温度シミュレーションを同時に実行することが可能なシミュレーション環境と、その使用方法について説明します。
このシミュレーションは、ROHM Solution Simulatorに追加された熱解析機能を使用します。最初にこの熱解析機能の概要を説明します。
ROHM Solution Simulatorに追加された熱解析機能は、ROHM Solution Simulator用のシミュレーションモデルであるSolution Circuitに含まれる形で提供されます。現在、熱解析機能を備えたSolution Circuitは10点あり、今後順次追加されて行きます。ここで使用するBD9G500EFJ-LAのSolution Circuitも、この10点の内の1つです。
ROHM Solution Simulatorの熱解析機能は以下の特長を持っています。
この熱解析機能は、実基板から算出した放熱に関するパラメータを熱流体解析ツールで3Dモデル化し、電気回路シミュレータで熱解析できるよう1Dに低次元化して、電気と熱を連成解析するものです。連成解析とは、電気、熱、流れなど、異なる2つ以上からなる領域の連成現象を処理し、定常および過渡の状態を計算する解析手法です。以下にイメージを示します。
この熱シミュレーションでは、回路動作時に変化する半導体ジャンクション(チップ)温度TJ、パッケージ上面温度TT、はんだ面温度TFINに加えて、SPICEベースの熱モデルでは不可能だった基板上の周辺部品温度、モジュール内チップの熱干渉なども確認することができます。
また、シミュレーション時間も大幅に短縮されています。従来このような熱解析シミュレーションは十数時間から1日近くの時間を要するものでしたが、ROHM Solution Simulatorでは10分以内で実行することができます。
ROHM Solution Simulatorでは、以上のような熱解析が可能です。