キーワード:スイッチングレギュレータ動作原理
2014.05.27
降圧型スイッチングレギュレータの動作原理
前項では、スイッチングレギュレータは降圧、昇圧、昇降圧、反転といった変換ができることを説明しました。ここからは、最も利用することが多い降圧型スイッチングレギュレータを例にして動作原理を説明して行きます ...
- キーワード:
- DC/DC変換
- PWM
- スイッチング
- スイッチングレギュレータ動作原理
- 降圧
2014.07.11
スイッチングレギュレータの特性と評価方法の概要
ここでは、「スイッチングレギュレータの特性と評価方法」というテーマで、スイッチング方式のDC/DCコンバータの設計の最適化に必要な特性の理解と評価方法について説明していきます。 スイッチングレギュレー ...
2014.07.15
スイッチングレギュレータの基本:スイッチングレギュレータの種類
スイッチングレギュレータには、いろいろな種類があり、分類の仕方もその観点により様々です。ここでは、入力電源の違い、回路方式、そして機能と動作の違いで分類してみます。 スイッチングレギュレータの回路方 ...
2014.07.15
スイッチングレギュレータの基本:降圧動作原理
ここからは、最も利用することが多い降圧型スイッチングレギュレータを例にして動作原理を説明していきます。 降圧DC/DC変換は、VINというDC電圧を、スイッチによって時間分割し、次にインダクタとコン ...