キーワード:パワーファクターコレクション
2018.01.16
PFC(力率改善)とは-原理と回路:シングル/インタリーブ、BCM/CCM
ここからは、実際のアプリケーション回路において、ダイオードやトランジスタの特性や性能によってどのような違いや使い分けがあるのかを説明していきます。最初はPFC(力率改善)での例から始めますが、電子機器 ...
2018.02.27
臨界モードPF : ダイオードによる効率向上の例
実際のアプリケーション回路では、ダイオードやトランジスタは特性や性能の違いによって使い分ける必要があります。パワー系アプリケーションでの主な使い分けの目的は、効率の向上にあります。今回はPFC(力率改 ...
2018.03.27
電流連続モードPFC : ダイオードによる効率向上の例
前回の臨界モードPFCの例に続いて、今回は電流連続モードPFCでの、ダイオードの特性の違いによる効率の違いを示します。 ダイオードによる電流連続モードPFC回路の効率改善の例 これは、以前にPFCの説 ...
2018.04.24
LED照明回路 : MOSFETによる効率向上とノイズ低減の例
今回から、具体的なアプリケーションにおける効率などの改善例を示します。 LED照明回路(臨界モードPFC+DC/DC):MOSFETによる効率向上とノイズ低減の例 以下の回路は、実際のLED照明回路の ...
2018.07.17