220機種以上のラインアップを持つモータドライバIC
細やかな制御機能と新制御方式による高い静音性
単相ブラシレスDCモータドライバIC
ロームには220機種以上のモータドライバICがあり、多くの実績を持っています。カバーするモータは、ブラシ付きDCモータ、ステッピングモータ、単相ブラシレスDCモータ、三相ブラシレスDCモータ(高電圧含む)と多岐にわたり、高効率と高信頼性を備えた幅広い電圧、電流、パッケージのラインアップがあり、ピン互換品も用意しています。
単相ブラシレスDCモータドライバには、静音、高効率に必要な各種駆動方式や制御技術に対応した30以上の機種があります。正弦波駆動、進角制御駆動、風損補正、I/O傾き設定、逆起電圧跳ね上がり改善、スタンバイ機能など、特徴のある機能を備えたラインアップです。
単相ブラシレスDCモータドライバの駆動方式と特徴
ロームの単相ブラシレスDCモータドライバの駆動方式と駆動波形を示します。スイッチング駆動は標準的なPWM駆動で、比較的出力のスイッチングが速いので効率はよいのですが、コイル電流の遷移も急峻なので静音性に影響がでます。BTL駆動はブリッジ接続したドライバアンプによるリニア電圧駆動です。ソフトスイッチングにより静音性は高いのですが効率は劣ります。PWMソフトスイッチング駆動は、出力の立ち上がり/立ち下がり区間をソフトにすることでコイル電流の歪を低減し静音性を向上しつつ高効率を実現した駆動方式です。正弦波駆動はPWMソフトスイッチング駆動にコイル電流の調整機能を追加した駆動方式で、正弦波に近いコイル電流で駆動可能なため非常に静音性の高い駆動が可能です。
ロームの単相ブラシレスDCモータドライバの特長
それに対して正弦波駆動は、外部電圧でPWMソフトスイッチング区間のコイル電流を調整できる機能を備えたことで、コイル電流波形をなめらかにし正弦波に近づけることができます。コイル電流波形の歪をさらに低減しより高い静音性を実現できます。
●スタンバイ機能
モータ停止時にモータドライバの消費電力を低減します。PWM信号のデューティを0%にすることにより、ICをスタンバイ状態にします。スタンバイ機能搭載製品