2022.03.29
・LLCコンバータのメリットはスイッチング損失の低減だが、共振外れによってスイッチング損失が増大しMOSFETが破壊する場合がある。
・LLCコンバータはPFM方式を用いて出力電圧を制御する。LLCのゲイン-周波数特性は2つの共振周波数を持つため、fswによって3つの動作領域に分類される。
今回は、2つ目の「LLCコンバータの動作の特徴」に関してです。
前回示した基本回路の一次側MOSFETに着目した場合の、LLCコンバータのメリットおよびデメリットを下表に示します。LLCコンバータは、励磁電流を用いてMOSFETの出力容量Cossの充放電を行う部分共振方式によってZVS動作を実現します。これにより、スイッチング損失を低減できるため、MOSFETのパッケージや放熱用ヒートシンクを小型化することができます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
LLCコンバータは、MOSFETのスイッチング周波数fswを変化させる周波数変調(Pulse Frequency Modulation、以下PFM)方式を用いて出力電圧を制御しています。この回路方式は、Lr、Lm、Crを用いて式(1)、式(2)で表される2つの共振周波数を持っており、スイッチング周波数の設定次第で回路動作が変わります。
図2はゲイン-周波数特性のグラフです。スイッチング周波数とDCゲインによって、3つの動作領域に分類されます。
図2.LLCコンバータのゲイン-周波数特性グラフ
以下、各領域の説明です。
領域(1) | 誘導性負荷領域。励磁電流を用いた部分共振によりZVS動作を実現する。 |
---|---|
領域(2) | 領域(1)と同様にZVS動作をする。この領域ではG>1なので昇圧動作を行う。通常、LLCコンバータではこの領域を使用する。 |
領域(3) | 容量性負荷領域。ZVS動作ではなくZCS動作になる。MOSFETのターンOFF時に負方向に電流が流れるため、MOSFETのボディダイオードに電流が流れてしまい、ボディダイオードの逆回復特性による貫通電流が逆アームに流れ、ターンON損失が増大する。 |
ローム主催セミナーの講義資料やDCDCコンバータのセレクションガイドなど、ダウンロード資料をご用意いたしました。
ローム主催セミナーの講義資料やDCDCコンバータのセレクションガイドなど、ダウンロード資料をご用意いたしました。