2018.09.11
・EMI対策として、入力フィルタ、Y-Cap、出力整流ダイオードのスナバを追加する。
・出力ノイズ対策としては出力にLCフィルタを追加する。
・いずれもノイズの影響を確認し部品定数を調整する必要がある。
今回は、EMI対策と出力ノイズ対策用の部品選択です。今回で、例示した回路の部品選択は最後になります。
EMC対策は機器設計において非常に重要になっています。スイッチング電源は、スイッチングするという特性上EMIを発します。EMI対策としては、以下の3つがあります。
電源用コモンモードフィルタ、LCフィルタなどを追加できます。
出力整流ダイオードND1によって整流された電圧は、Cout1およびCout2によって平滑されますが、さらなる平滑化やスイッチングノイズのフィルタリングにはLCフィルタを追加します。この例では、L3、2.2μHとCout3、220μFでLCフィルタを構成しています。こちらも部品定数は、ノイズの影響と対策の効果を確認して調整してください。
AC/DCコンバータを理解し設計に進むための基礎内容がわかる資料をご用意いたしました。
AC/DC変換の基本から高電圧DC/DC変換の方式、そして設計手順概要や検討事項など、設計への導入が示されています。
AC/DCコンバータを理解し設計に進むための基礎内容がわかる資料をご用意いたしました。
AC/DC変換の基本から高電圧DC/DC変換の方式、そして設計手順概要や検討事項など、設計への導入が示されています。