2021.01.12
・送信機と受信機の間にはフレネルゾーンと呼ばれる楕円形の空間があり、その空間内に障害物がないことが理想的。
・送信機と受信機を結ぶ直線上に何も障害物がなくても、フレネルゾーン内に障害物があると伝送距離に影響を与える。
フレネルゾーンとは
送信機と受信機の間にはフレネルゾーンと呼ばれる楕円形の空間があり、その空間内に障害物がないことが理想的です。下図は、電波の伝播イメージを示しています。送信機と受信機の間の距離が大きくなればなるほど、楕円形であるフレネルゾーンの幅は大きくなります。
電波の伝播イメージと、フレネルゾーンの距離と幅の関係
フレネルゾーンとは、電波の行路長差による位相の変化がπ以内になる範囲のことを指し、同一のフレネルゾーンを通過する波は互いに強め合って合成される性質があります。したがって、送信機と受信機を結ぶ直線上に何も障害物がなくても、この楕円形の範囲内に障害物があるかないかが、到達可能な伝送距離に対してとても重要な意味を持っています。
例えば、928.35MHzで距離50mの場合のフレネルゾーン半径は約2mになり、図のような壁がある細い廊下のような空間では、両端の壁が通信距離に影響を及ぼすことになります。
エナジーハーベストによる電池不要の無線通信とセンサソリューションを提供するEnOceanに関する基本情報と基礎知識、スイッチモジュールおよびセンサモジュール製品群の説明です。
エナジーハーベストによる電池不要の無線通信とセンサソリューションを提供するEnOceanに関する基本情報と基礎知識、スイッチモジュールおよびセンサモジュール製品群の説明です。