ロームは、80Vという高耐圧のMOSFETを内蔵したDC/DCコンバータ用ICの「BD9G341AEFJ」を発表しました。80Vという耐圧は、パワートランジスタ内蔵の非絶縁型DC/DCコンバータICとしては業界最高クラスで、ロームのDC/DCコンバータのラインアップの中でも最も高耐圧な機種になります。高耐圧のDC/DCコンバータは、テレコム関連や産業機器を始め、最近ではバッテリスタックを利用するアプリケーションも増えていることから、その需要が増加しています。しかしながら、60Vを超える耐圧をもつDC/DCコンバータ用ICの供給メーカーは限られており、また種類も決して多くないのが現状です。
BD9G341AEFJは、パワースイッチとして80V/3.5A定格のNチャネルMOSFETを内蔵したDC/DCコンバータ用ICで、わずかな外付け部品を追加するだけで、高性能な高耐圧DC/DCコンバータを構築できます。一般に、高耐圧のDC/DCコンバータは、高耐圧のMOSFETを外付けにする回路構成を採ることで高耐圧を実現している場合が多いのですが、BD9G341AEFJは、実装面積の削減や設計の簡素化のために、IC化には高度な技術を必要とする高耐圧MOSFETを内蔵しました。また、内蔵MOSFETのオン抵抗は150mΩと低く、効率の向上に寄与しています。
BD9G341AEFJの変換方式は、ダイオード整流または非同期整流と呼ばれる降圧方式です。ハイサイドのMOSFETは内蔵されていますが、キャッチダイオードは外付けとなります。キャッチダイオーはショットキーバリアダイオードで、回路の最大入力電圧を許容できる高耐圧品が必要になります。ロームではスイッチング電源に適した様々なダイオードも揃えているので、BD9G341AEFJに必要となるショットキーバリアダイオードも合わせて供給可能です。
以下に主要な特長と標準的な回路例を示します。電流モード制御の採用により位相補償が簡単で高速な過渡応答が得られます。スイッチング周波数は50kHz~750kHzの間で設定可能なので、サイズと効率の最適化ができます。また、必要となるほとんどの保護機能が搭載されているのも特長です。
<特長>
- ・定格80V/3.5A、
Ron 150mΩのNch MOSFET内蔵 - ・最大出力電流:3A
- ・入力電圧範囲:12V~76V
- ・出力電圧範囲:1.0V~入力電圧
- ・スイッチング周波数(可変):50kHz~750kHz
- ・電流モードにて過渡応答が高速
- ・基準電圧:1.0V±1.5%(25℃)、
±2%(全温度範囲)
- ・高精度なENスレッショルド±3%
- ・ソフトスタート機能
- ・スタンバイ機能
- ・過電流保護(OCP)、低入力誤動作防止(UVLO)、
温度保護回路(TSD)、過電圧保護(OVP)搭載 - ・動作温度範囲:-40℃~+85℃
- ・パッケージ:HTSOP-J8(4.9 x 6.0 x 1.0mm)
<回路例>

BD9G341AEFJ:業界トップクラスの80V高耐圧と高効率を実現したDC/DCコンバータ 関連記事
- 知って得するキーポイント
- 開発のキーワードは、「80V高耐圧」、「高効率」、「高信頼性」、「小型」
- 高耐圧のDC/DCコンバータは、テレコム関連や産業機器を始め、最近ではバッテリスタックを利用するアプリケーションも増えていることから、その需要が…
- 知って得するキーポイント
- 80V耐圧DC/DCコンバータICのポジショニングと市場
- ロームは、80Vという高耐圧のMOSFETを内蔵したDC/DCコンバータ用ICの「BD9G341AEFJ」を発表しました。80Vという耐圧は、パワートランジスタ内蔵の…