2021.06.29
「BM6337xシリーズ」は、業界トップクラスのノイズ特性と低損失を両立した600V耐圧IGBT IPM(Intelligent Power Module)の新製品です。4種類の電流定格に対して各2種類のパッケージが用意された、計8機種のラインアップになっています。
エアコンや洗濯機などの白物家電や、産業用ロボット向け小容量モータなどの小型産業機器に搭載される、3相AC240V ACサーボなど各種インバータの電力変換用に新たに開発されました。
BM6337xシリーズの開発背景には、近年の省エネルギー要求において、電力変換を担うIGBTなどのパワーデバイスやモジュールにも低消費電力化が期待されていること、また、IGBT IPMの開発において低損失が優先され、その結果ノイズ特性が悪化するケースが少なくないためノイズ特性の改善が求められていることがあります。
BM6337xシリーズの主な仕様
BM6337xシリーズは、ゲートドライバ、ブートストラップダイオード、IGBT、回生用ファストリカバリダイオードを1パッケージに搭載したIPMです。
<仕様概要とブロック図>
上側IGBTは、ハイサイドゲートドライバ(HVIC)とブーストラップダイオードからなる高圧レベルシフト回路により駆動されます。ブートストラップダイオードとブートストラップダイオード電流制限機能を内蔵しているため、ブートストラップダイオードと電流制限抵抗は不要です。フローティング制御電源に対する、制御電源電圧低下時誤動作防止回路(UVLO)を搭載しています。
下側IGBTは、LVICにより駆動されます。短絡電流保護回路(SCP)、制御電源電圧低下時誤動作防止回路(UVLO)、熱遮断回路(TSD)を搭載しており、保護回路作動時にはアラーム出力(FO)がエラーを出力します。LVICの温度を検出し、アナログ電圧変換して出力します(VOT)。
BM6337xシリーズのアプリケーション例
BM6337xシリーズは、白物家電や小型産業機器のモータ用インバータに向けて開発されています。以下に主なアプリケーション例と基本アプリケーション回路例を示します。
BM6337xシリーズの定格
以下は、10AバージョンのBM63373S-VA/BM63373S-VCのデータシートから抜粋した絶対最大定格です。これで、おおよその仕様がわかると思います。推奨動作条件や特性、機能などの詳細は、必ずデータシートで確認してください。また、アプリケーションノートも用意されていますので、設計の参考にしてくだい。
製品ラインアップ
品名 | 電流定格 (A) |
コレクタ- エミッタ間電圧 VCES(V) |
温度モニタ 機能 |
TSD* 過熱保護 |
パッケージ名 (mm) |
---|---|---|---|---|---|
BM63373S-VA | 10 | 600 | 有 | 有 | ![]() HSDIP25 (38.0mm×29.4mm×3.5mm) |
BM63374S-VA | 15 | ||||
BM63375S-VA | 20 | ||||
BM63377S-VA | 30 | ||||
BM63373S-VC | 10 | ![]() HSDIP25VC (38.0mm×33.7mm×3.5mm) |
|||
BM63374S-VC | 15 | ||||
BM63375S-VC | 20 | ||||
BM63377S-VC | 30 |
*TSD:Thermal Shut Down
関連情報
■ BM6337xシリーズ特長説明動画(YouTube)
■ BM6337xシリーズ製品紹介資料(PDF)
■ アプリケーションノート(PDF)
EMC(電磁両立性)の基礎とスイッチング電源のノイズ対策に関するハンドブックです。ノイズの基礎の理解を基に、スイッチング電源におけるコンデンサとインダクタを使ったノイズ対策を解説しています。
EMC(電磁両立性)の基礎とスイッチング電源のノイズ対策に関するハンドブックです。ノイズの基礎の理解を基に、スイッチング電源におけるコンデンサとインダクタを使ったノイズ対策を解説しています。