電源設計の技術情報サイト
2021.02.09
Siパワーデバイスの評価編 第2弾として、「位相シフトフルブリッジ回路の電力変換効率向上」に関する記事の連載を開始します。 近年、サーバーやオンボードチャージャーなどの電源には、さらなる大電力化が要求...
2021.03.16
PSFB回路におけるZVS動作は、スイッチを構成するMOSFETの出力容量COSSが放電し、Body Diodeに順方向電流が流れている時にそのMOSFETをターンONさせることで成立します。 PSF...
2021.03.30
軽負荷時は流れている電流が小さく、LSに蓄積されているエネルギーが小さくなるため、遅れレグにおいてCOSSの充電、放電が完了しないままスイッチ動作に入る可能性が高くなります。そのためZVS動作ができず...
2021.04.13
重負荷時においてMOSFETのBody Diodeのリカバリー時間trrが長く、電流が残っている場合、進みレグのMOSFETのターンOFF時に寄生バイポーラトランジスタが誤ONしてしまい、MOSFET...
2021.04.27
本章の主題である変換効率関して、実際の電源回路を用いて評価した結果を示します。具体的には、Q1~Q4のMOSFETに、オン抵抗0.2Ω前後の5種類の高速リカバリー型SJ MOSFETを用いて比較しまし...
2021.05.11
SJ MOSFETを使用したPSFB回路の効率向上を図るために、動作と電流経路の特徴から重要なポイントをまとめました。 軽負荷時 ・ZVS動作の成立が難しいため、ターンON時に損失が発生しやすい。 ...
2022.03.29
LLCコンバータにおける一次側スイッチング素子のリカバリー特性の重要性-はじめに- LLCコンバータは2つのインダクタLと1つのコンデンサCによる共振を利用することからこの名がついています。これらの共...
2022.03.29
1つ目の題目である、「LLCコンバータの基本構成」に関して説明します。 ■LLCコンバータの基本構成 ■LLCコンバータの動作の特徴 ■LLCコンバータの基本動作 ■LLCコンバータの共振外れに対す...
2022.03.29
今回は、2つ目の「LLCコンバータの動作の特徴」に関してです。 ■LLCコンバータの基本構成 ■LLCコンバータの動作の特徴 ■LLCコンバータの基本動作 ■LLCコンバータの共振外れに対するMOS...
2022.03.29
前回の「LLCコンバータの動作の特徴」に続き、3つ目の「LLCコンバータの基本動作」を説明します。 ■LLCコンバータの基本構成 ■LLCコンバータの動作の特徴 ■LLCコンバータの基本動作 ■LL...
2022.03.29
4回目となる今回は、この章の最重要ポイントとなる「LLCコンバータの共振外れに対するMOSFETのリカバリー特性の重要性」について説明します。 ■LLCコンバータの基本構成 ■LLCコンバータの動作...
2022.03.29
LLCコンバータにおける一次側スイッチング素子のリカバリー特性の重要性 -まとめ- LLCコンバータは、通常ターンONがZVS動作になりますのでスイッチング損失の低減が可能ですが、共振外れが発生した場...