電源設計の技術情報サイト
2018.06.11 シミュレーション
今回は、SpiceベースのシミュレータとSPICEモデルのダウンロード先を紹介します。やはり、実際に動かしてみることが一番で、理解が早まります。汎用のPCとOSで動作するので、まずは試してみてください。
無償版Spiceシミュレータ
以下は、シミュレータの無償版を提供しているベンダーとダウンロード先です。登録が必要になる場合があります。
名称 | ベンダー | ダウンロード先 |
---|---|---|
OrCAD | Cadence Design Systems社 | ダウンロード(無償) |
LTSpice | Analog Devices社(旧LTC) | ダウンロード(無償) |
SIMetrix | SIMetrix Technologies社 | ダウンロード(無償) |
※上記の社名、商品名などは一般に各社の商標または登録商標です。
Spiceモデル
シミュレーションを行うには、シミュレータソフトウェアとデバイスや素子のパラメータを提供するSPICEモデル(マクロモデル)が必要です。汎用トランジスタ、抵抗、コンデンサなどのSPICEモデルは、基本的なものがシミュレータに同梱されている場合があります。特定のトランジスタやICなどのSPICEモデルは、そのメーカーのウェブサイトから提供されています。また、Cadence社によるPSpice Communityでは、各社のSPICEモデルをダウンロードできるようになっています。加えて、特定のICやデバイスに必要な外付け部品などを配置し最適化した回路例を、評価回路やデモ用回路名目で提供しているメーカーがありますので、それらを利用して設計を迅速に進めることも可能です。評価回路やデモ用回路は特定のシミュレータ用になっていることがほとんどなので、どのシミュレータ用か確認してください。
以下に、ロームサイトとPSpice CommunityからのSPICEモデル、評価回路のダウンロード方法を示します。
●ロームサイト
ホームから「技術サポート」をクリックして、「設計する」の「デザインシミュレーションモデル」をクリックします。
以下のページに移動しますので、製品や製品カテゴリで検索して該当の品番をクリックするとそのSPICEモデルやEvaluation Circuit(評価回路)がダウンロードできます。評価回路は現在SIMetrix用となっています。
ロームでは、現在以下のSpiceモデルを提供しています。
また、「リファレンス回路集」からも、Evaluation Circuit(評価回路)がダウンロードできます。
設計にマッチするリファレンス回路を見つけたら、「Reference Document Download」をクリックします。PDFファイルが開きますので、その中の「SIMetrix SPICE Simulation Data File」をクリックするとダウンロードできます。また、このPDFファイルにはシミュレーション結果も示されています。ダウンロードした評価用回路をモディファイしてカスタマイズが可能です。
●PSpice Community
Cadence社のPspice Communityにアクセスして、「Model Library」をクリックします。
続いてメーカーの選択から「ROHM」をクリックすると、ロームが提供しているSPICEモデルをダウンロードできます。
次回は、SPICEでどんなことができるかを説明する予定です。
・シミュレータベンダーによって無償版を提供しており、ダウンロードして利用可能。
・ICなどを使った回路シミュレーションを行うには、そのデバイスのパラメータ情報を提供するSPICEモデルが必要。
・SPICEモデルは各メーカーがウェブサイトを通じてダウンロード提供していることが多い。