English
简体中文
繁體中文
한국어
設計のイロハを学べる技術情報サイト
デバイス
ノウハウ
技術トレンド
ウェビナー
動画
技術資料ダウンロード
English
简体中文
繁體中文
한국어
デバイスを学ぶ
TOP
デバイスを学ぶ
パワーデバイス
SiCパワーデバイス
SiCパワーデバイス
基礎編
応用編
製品紹介
FAQ
基礎編
シリコンカーバイドとは
SiCパワーデバイスの開発背景とメリット
SiCショットキーバリアダイオードとは
SiC-SBDとは-特徴とSiダイオードとの比較
SiC-SBDとは-Si-PNDとの逆回復特性比較
SiC-SBDとは-Si-PNDとの順方向電圧比較
SiC-SBDの進化
SiC-SBDを使うメリット
SiC-SBDとは-信頼性試験について
SiCパワーデバイスの基礎
SiC-MOSFETとは-特徴
SiC-MOSFETとは-パワートランジスタの構造と特徴の比較
SiC-MOSFETとは-Si-MOSFETとの違い
SiC-MOSFETとは-IGBTとの違い
SiC-MOSFETとは-ボディダイオード特性
SiC-MOSFETとは-トレンチ構造SiC-MOSFETと実際の製品
SiC-MOSFETとは-SiC-MOSFETの活用事例
SiC-MOSFETとは-SiC-MOSFETの信頼性
フルSiCパワーモジュールとは
フルSiCパワーモジュールのスイッチング損失
活用のポイント:ゲートドライブ その1
活用のポイント:ゲートドライブ その2
活用のポイント:スナバコンデンサ
活用のポイント: 専用ゲートドライバとスナバモジュールの効果
サポートツール: フルSiCモジュール損失シミュレータ
SiCパワーデバイスの基礎 -まとめ-
応用編
SiC MOSFETゲート-ソース間電圧測定時の注意点:一般的な測定方法
プローブの取り付け方
測定箇所の選定
プローブヘッド部の設置場所
ブリッジ構成における注意点-プローブのCMRR
SiC MOSFETゲート-ソース間電圧測定 -まとめ-
SiC MOSFET : ブリッジ構成におけるゲート-ソース間電圧の挙動
SiC MOSFETのブリッジ構成
SiC MOSFETのゲート駆動回路とターンオン・ターンオフ動作
ブリッジ回路のスイッチングにより発生する電流と電圧
ローサイドスイッチターンオン時のゲート-ソース間電圧の挙動
ローサイドスイッチターンオフ時のゲート-ソース間電圧の挙動
SiC MOSFET : ブリッジ構成におけるゲート-ソース間電圧の挙動 ーまとめー
SiC MOSFET:ゲート-ソース電圧のサージ抑制方法
ゲート-ソース電圧に発生するサージとは
サージ抑制回路
正電圧サージ対策
負電圧サージ対策
サージ抑制回路の基板レイアウトに関する注意点
SiC MOSFET : ゲート-ソース電圧のサージ抑制方法 ーまとめー
ドライバソース端子によるスイッチング損失の改善
従来MOSFETの駆動方法
ドライバソース端子を備えたパッケージ
ドライバソース端子の有無による違いと効果
ドライバソース端子の効果:ダブルパルス試験による比較
ブリッジ構成時のゲートーソース間電圧の振る舞い:ターンオン時
ブリッジ構成時のゲートーソース間電圧の振る舞い:ターンオフ時
基板配線レイアウトに関する注意事項
製品紹介
SiC ショットキーバリアダイオード
SiC MOSFET
SiC パワーモジュール
SiC ショットキーバリアダイオード Bare Die
SiC MOSFET Bare Die
FAQ
SiCパワーデバイスのよくあるご質問
新着記事
SiCパワーデバイス 応用編
SiC MOSFETゲート-ソース間電圧測定 -まとめ-
2022/06/28
SiCパワーデバイス 応用編
ブリッジ構成における注意点-プローブのCMRR
2022/06/28
ロームでは、技術者向けのセミナーを定期的に開催しています。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
ウェビナー一覧を見る
TOP
デバイスを学ぶ
パワーデバイス
SiCパワーデバイス