2022.01.25
・熱電対の先端をねじって使用してはいけない。
・熱電対による放熱を最小限にするには、接合部は溶接する。
熱電対は、2種類の異なる金属線を接触させることで温度センサとして働きます。時々、素線をねじって接触させた状態で使用しているのを見かけます。これでも温度測定はできますが、正しい温度測定には先端は溶接が基本です。
以前の記事でも述べているように、正確な温度測定には熱電対による放熱を最小限にする必要があります。先端をねじった状態では余計な部分による放熱があり、実際の温度を下げてしまいます。放熱を最小限にするには、接合部を最小にする必要があり、そのためには溶接が最良です。
ローム主催セミナーの講義資料やDCDCコンバータのセレクションガイドなど、ダウンロード資料をご用意いたしました。
ローム主催セミナーの講義資料やDCDCコンバータのセレクションガイドなど、ダウンロード資料をご用意いたしました。